インプラントとは|ブリッジや入れ歯との違いは?デメリットや費用についても解説!

歯科コラム

東京、品川区の歯科医院「山手歯科クリニック」歯科コラム

インプラントとは|ブリッジや入れ歯との違いは?デメリットや費用についても解説!

 

失った歯を補うための歯科治療のひとつであるインプラント。歯を失ったままでは不便なことが多く、ブリッジなどの治療法と合わせて検討する方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、インプラントのメリット・デメリットや費用、ブリッジや入れ歯との違いについて解説します。インプラントを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

インプラントはどんな治療法?

 

インプラントとは、何らかの原因で歯が失われた部分に人工のネジ(人工歯根)を骨の中に埋め込んで、欠けた歯を補う歯科治療のことです。従来ではブリッジや入れ歯を使用する治療が一般的でしたが、近年では第三の方法としてインプラント治療を希望する患者さんが増えています。

 

ブリッジ治療とは?

ブリッジ治療とは、両サイドの健康な歯を削って橋渡しのような形状の被せ物を装着し、失われた歯を補う歯科治療のことです。比較的治療期間が短いため、選択する方が増えている治療法でもあります。基本的に健康保険を適用することが可能です。

 

ただし、健康な歯を削ったり神経を取ったりして治療を行うため、周りの歯の寿命が短くなってしまう可能性があります。両サイドと被せ物がつながっているため、一部に症状がでると被せ物をすべて取り外し、作り替える必要があります。

 

入れ歯治療とは?

入れ歯とは、取り外し可能な人工物で失ってしまった歯を補う歯科治療のことです。インプラント治療やブリッジと比較すると、体や歯への負担が最も少ない治療法です。取り外して毎日洗浄できるので衛生面での安心感があり、万が一割れてしまった場合も簡単に修理ができます。

 

しかし、失った歯の本数が多いほど、入れ歯が大きくなってしまうため、食べにくかったり発音がしにくかったりといった不便に感じることもあるでしょう。残っている歯で入れ歯を支えるため、一部の歯に大きな負担をかけてしまうことになります。

 

インプラント治療のメリット

 

インプラント治療では、たくさんのメリットが得られます。治療方法やメリットについて、「なんとなく聞いたことはあるけれど具体的には知らない」という方もいらっしゃるでしょう。

 

ここからは、インプラント治療のメリットについて解説していきます。

 

➀健康な歯への影響が少ない

インプラント治療は一部を除き、健康的な歯を利用しない独立した治療が可能です。基本的に失われた1本の歯に対して1本のインプラント体を埋め込むため、周囲の歯に負担をかけずに治療を行えます。残っている健康な歯を守れるため、将来的に自分の歯でしっかり食事がしたい方は、インプラントが最適です。

 

➁自分の歯のように自然に嚙める

インプラント体は骨と結合しやすいチタンを使用しています。チタンは劣化しにくく、インプラント体がしっかり骨に固定されるため、自分の歯のような感覚でしっかりと噛めます。ブリッジや入れ歯のように、うまく噛み切れない、食事中に外れるなどのトラブルが起こりにくいです。

 

➂見た目がきれい

インプラント治療で制作する人工歯は、セラミックやジルコニアで制作します。保険内で制作するブリッジや入れ歯のように、色味が合っていなかったり金具が目立ったりするような心配がありません。天然の歯とよく馴染むため、大きく口をあけることに抵抗を感じないでしょう。

 

インプラント治療のデメリット

 

上記で紹介したようにたくさんのメリットが得られるインプラント治療ですが、残念ながらデメリットも存在します。

 

ここからは、インプラント治療のデメリットについて解説します。

 

➀治療費が高くなりがち

インプラント治療は基本的に健康保険が適用されません。自費診療となるため治療費が高額で、本数や症例により費用が異なります。また、自由診療はクリニックがそれぞれ金額を設定できるため、クリニックごとに費用の差がでることもあります。

 

➁手術が必要である

歯茎の中にあるあごの骨にインプラント体を埋め込む手術のため、麻酔が必須の手術です。持病・基礎疾患がある場合は、インプラント治療ができない可能性があるため、医師へ事前に相談する必要あります。また、妊娠・授乳している場合も同様で、事前に相談または延期する必要があるでしょう。

 

➂治療期間が長くメンテナンスが必要

インプラント治療は、二回に分けて手術を行うため、他の治療に比べて治療期間が長いです。

 

症例によって異なりますが、早くても4~6ヶ月程度の時間がかかるため、大事な予定がある場合は、事前にしっかりと確認しておかなくてはいけません。手術後は定期的にメンテナンスに通い、インプラント歯周炎を予防する必要があります。

 

インプラント治療には
いくらぐらいの費用がかかる?

 

インプラント治療を検討している方が一番気になるのは、やはり治療費ではないでしょうか。インプラント治療は健康保険が適用されないため、経済的な事情で他の治療を選択するケースも多いでしょう。

 

インプラント治療にかかる治療費の総額は、1本30~50万程度です。実際に診察をしてみないと具体的な費用は分かりませんが、治療費の内訳を以下の表にまとめました。

 

精密検査・診断料 15,000~50,000円
インプラント手術費 150,000~350,000円
人工歯代 50,000~200,000円
メンテナンス費 1,500~10,000円

 

インプラント治療は、使用するインプラント体や支台部のメーカーによっても費用が異なります。人工歯も制作する素材や部位によって費用が異なるため、予算がある場合は事前に医師とよく相談しましょう。

 

インプラント治療の流れ

 

ここでは、インプラント治療のおおまかな流れを解説します。

 

    1. 1.初診
      最初にカウンセリングを行い、インプラント治療のメリット・デメリットや治療の流れ、費用などをおおまかに説明します。必要に応じてレントゲン写真の撮影も行います。
    2. 2.精密検査・診断
      インプラントを行うにあたり、CT撮影や歯周検査、石こう模型採取をして精密な検査を行います。
    3. 3.治療計画の作成、説明
      検査結果をもとに立てた治療計画の説明を行い、同意が得られたら治療がスタートします。
    4. 4.術前処置
      精密検査でインプラント体を埋め込むために必要な骨の量が十分ではない場合、骨を増やすための手術を行います。骨の量が十分な場合は、この手術は必要ありません。
    5. 5.一次手術
      一次手術では、歯茎を切開して骨の中にインプラント体を埋め込みます。1本につき1~3時間程度です。
    6. 6.治癒期間
      一次手術で埋め込んだインプラント体が、自身の骨としっかり結合されるまで3~6ヶ月ほど期間をおきます。その間は、他の歯の虫歯治療などを進めながら経過を観察します。
    7. 7.二次手術
      二次手術では、インプラント体と人工歯を接続させるための支台部の取り付けをします。人工歯が完成するまでは、歯茎に支台部が植わっている状態です。
    8. 8.上部構造の制作・装着
      歯茎の状態が落ち着いてきたころに、人工歯の型取りをします。できあがった人工歯は、歯茎から見えている支台部に装着するため、三次手術はありません。
    9. 9.経過観察
      インプラント治療は、入れたら終わる治療ではありません。きちんと機能しているか、問題はないか定期的に経過観察を行います。

 

まとめ

 

インプラント治療は、周囲の健康な歯を守りながら、自分の歯と同じように扱える治療方法です。もちろん、高額な費用や大がかりな手術が必要になるなどのデメリットも存在しますが、それらを上回るメリットが十分にあるといえるでしょう。

 

失われた歯の治療法でお悩みの方、インプラント治療を検討している方は、ぜひ一度山手歯科クリニックへお気軽にご相談ださいませ。

 

監修:理事長/齋藤和重